ニュース

パピプペぱんぷきん 3個目 La storia・マリエ NO ALFA NO LIFE


公開日時:2011-05-04 16:14:26
カテゴリー:ソースね!
配信:メカマリエ
 皆さん、どもっお久しぶりです。
 
ソースね!改め、パピプペぱんぷきん。
 
今回はソロで今までお伝えしてなかったマリエの車癖のあれこれをと。
 
 
中学時代、21ccのエンジンラジコンと出逢う。
今思えば乗り物への憧れ・メンテナンスとチューニングの悦びは
この頃知ってしまったのかも知れません。
 
友達がファミコンに熱中する中、メカオタクの親友と秋葉原の
ラジコンショップへ、エンジンパーツを買いあさりに行ってました。
ある意味、アキバ系のハシリです。AKBの先輩にあたります。
 
そんな分解少年が高校生になるとバイク屋さんでバイト。
社長のキャブセッティングの巧みさに感心しながら
時給500円のバイト代を全てバイクに注ぎ込んでしまう日々。
真冬の洗車で、あかぎれしても楽しくてしょうがなかったなぁ。
 
何にでも乗ってみたくてレーサーレプリカ・オフロード車・スクーターなど
節操なく跨り続けてました。
「小よく大を制す」って言葉はバイクで初めて体感したものです。
セットアップと腕前。この頃からレースや競技に興味を持ち始めました。
 
そして念願の自動車免許取得。実家にクルマが無かったためか
堰を切ったかのようにクルマへの興味が大爆発!
もうこの辺になると、周囲に歯止めを掛けてくれる人はいなくなりました。
 
航空専門学校を経て、何故?と言うかやはり!自動車業界へ。
 
AE86から始まりクロカン4駆、ローライダーなど。一通りかじって輸入車へ。
はじめはボルボ・ゴルフ・BMWと手堅い路線。
しかし人間とは欲深きもの。もっと背中がゾクゾクする
スパイシーなクルマを探し続けていました。
 
そんな折、下取りで手に入れたアルファ145と出逢う。
外装は色あせ、シートはボロボロ。「んーどうにもならんなこのアルファ」
駐車場に移動させるためにキーを回した瞬間!
 
「軽っ!」走り出すと「うほほっ!良いじゃん!」
「ブーン↑」「ブーン↓」子供の様につぶやきながら
加速・減速・右折・左折を繰り返していました。
 
裏の駐車場に着いたのは約1時間後でした。ゾクゾクでした。
内外装もボロボロだったせいか、ストイックなまでにフィーリングに拘った
イタ車の感性が際立ったのかも知れません。んで、心を打たれてしまったのです。
 
旧ツインスパークの高回転時の高揚感はセスナの離陸に良く似ています。
「グィーンといってスゥーといってグワッ○△◇ったー」って感じ。
 
この頃からでしょうか。
仕入れの殆どがイタ・フラ系のラテン車になっていきました。
 
プジョー205ITS、405、106、206、306、

FIATウノ、パンダ、TIPO、130TC、クーぺ

ルノークリオ、トゥインゴ、サンク、メガーヌ、

シトロエンサクソ、2CV、BX
 
ランチアイプシロン、デルタ、テーマ
 

 
アルファ75、145、155、156、147、GTV/スパイダー、164、166
少し飛んでGTV・ジュリアスーパー


まともに機能して商品としてまだ手に入り、そして手に届く価格帯の彼らは
全て触ってみたと思います。
 
どのクルマにも独特の個性があり、そしてどのクルマにも似ていませんでした。
 
その中でも一段と光った存在感を示すのは初恋の相手、アルファでした。
もちろん「お馬鹿」の付くクルマ好きですから、浮気心で何度かは他メーカーの
クルマも乗りました。が、必ず戻ってしまうのです。
 
まぁ商売気味に言わせて頂くと、
今アルファから離れている方には 「もう遅いから、帰ってらっしゃい」
これから買おうとされている方には 「ハマってしまう覚悟はおありですか」
すでにお乗りの方には 「アルファの無い人生を想像できますか」
 
NO ALFA NO LIFE!
 
マリエ家の家訓です。
 
 
次回はイジリ倒したラテン車を紹介します



 
 
 
byメカマリエ


コメント(0)
関連ニュース
パピプペぱんぷきん 16個目 新春無料点検祭りの巻 (ロンちゃん )2012-01-30
パピプペぱんぷきん R?15個目 恐怖!ヘッドライトウォッシャーの怪! (HL次郎 )2011-09-24
パピプペぱんぷきん 14個目 アルファロメオ☆マイスター“T.E.C”続・荒野の整備士 (KP次郎 )2011-09-04
TOPへ
159セレスピード修理
アルファロメオ159 ドアミラー電動格納 開閉不良修理