ニュース

そーっすね!!第6弾!セレスピードの躾け方ですって?


公開日時:2009-02-18 11:21:47
カテゴリー:ソースね!
配信:メカマリエ
将来の夢はパラオで絵かき、マリエです。

今回は初めギクシャク、慣れれば快適なセレスピード扱い方のお話です。

構造ではなく皆さんの手足となる乗り方の説明書。保証書はナシ。



そもそも5速MT(6MT)のマニュアルミッションをベースに

クラッチ操作を機械がおこなってくれる大変優れた技術です。

AT免許でもマニュアル感覚を楽しめ、世界中で女流アルフィスタを

獲得するのにも大きく貢献しました。

またその中性的なキャラクターはご夫婦兼用という新アイテムに。

今までの車購入時の夫婦喧嘩指数を下げ、ご近所の治安維持にもちょっと貢献。



あ、はい乗り方でしたね。あくまで私なりに辿り着いた方法。

レクチャーってほど偉そうなものではありませんがきっとスムーズに走れます。

まず走り出しですが1cmほど軽く踏み込み、クラッチの繋がり始めを

右足で感じたらじんわりと踏み込む。回転数と車速がリンクしてくるはずです。

あせってベタ踏みはいけません。アルファなりの小さなコンピュータが

クラッチミートを算出させる時間が必要です。



次にシフトチェンジ。ここではマニュアルモードでステアシフトの

場合のあくまで参考です。

走行中、右手のシフアップパドルをカチッとさせて一瞬遅れて1cmほど

アクセルを戻しまた踏み込む。パドル操作からアクセル戻しまでのタイムラグは

0.3秒位でしょうか。洗練されてくると車の挙動を感じる事無くシフトアップを

完了できます。これがバイク的でまた楽しいものです。



さらにシフトダウン。

通常のマニュアル車でもシフトダウンするとエンジンブレーキによってクルマが

前のめりになると同時にドライバーの体も前に傾きます。

セレスピードはこのとき自動的なブリッピングによって

エンジン回転を上げる動作をしてくれますが、まだ少し回転数が足りないんです。

そこで、パドル操作後の自動的なブリッピングが始まるまでアクセルは抜かず

回転が上がり始めた瞬間、アクセルを抜くんです。

こうする事によってエンジン回転数は見事にリンクします。

挙動は乱れずブレーキングやステアリングに余裕が持てます。

シフトアップ・ダウンのこの操作によって何より同乗者の快適性や

アルファ理解度は上がることでしょう。


お洒落なアルファ。それを選んだお洒落なあなた。

よりスマートに乗りこなして頂きたいなぁってトピックでした。




あぁっ、アルファに合わせて人が一工夫。躾けられてるのは乗り手の方でした?。


Byメカマリエ







コメント(0)



コメント記入らん
お名前:


件名:


コメント:


*コメントは、サイト管理者から承認後に表示されます。

関連ニュース
パピプペぱんぷきん 16個目 新春無料点検祭りの巻 (ロンちゃん )2012-01-30
パピプペぱんぷきん R?15個目 恐怖!ヘッドライトウォッシャーの怪! (HL次郎 )2011-09-24
パピプペぱんぷきん 14個目 アルファロメオ☆マイスター“T.E.C”続・荒野の整備士 (KP次郎 )2011-09-04
TOPへ
159セレスピード修理
アルファロメオ159タイミングチェーン交換