ニュース
そーっすね!!第9弾はタイヤハウスに誰かいるぅ!
公開日時:2009-03-18 23:01:00
カテゴリー:ソースね!
配信:メカマリエ
昼間はすっかり春の陽気。アルファを連れ出す絶好のシーズンがやってきました!
たまにはニート気味のピアジオX9も乗り回さなきゃ、マリエです。
ゴールデンウイークもすぐそこ、楽しいドライブに水を差す
足回りの異音のお話。ショック・サス以外の部位ですが
あえて聞いといて。
147と比べて年式的に少し先輩の156に最近多い症状です。
加速時にギュコッ、ブレーキング時にグキッ。ステアリング操作でコキッ。
「タイヤハウスに誰かいるぅ!」
原因は大きく分けて5ヶ所。
・フロントロアアームのピロボールジョイント
の劣化・磨耗からくるガタ
・フロントロアアームのメンバー付け根のブッシュ(ゴム)
の劣化からくるゴムブッシュの割れ
・スタビライザーのメンバー取り付け部のブッシュ(ゴムだって)
の劣化によるゴムのヤセ→ガタ
・スタビライザーのリンクロッド
のボールジョイント部の磨耗からくるガタ
・アッパーアームの付け根のブッシュ・ボールジョイント
の劣化・磨耗からくるガタ
これからアルファを買おうと検討されている方には
試乗の際のポイントに加えて下さいね。
もちろんロッソ・エ・ネロの車両は無音でございます。ククク。
エンジンフィーリングが何より素晴らしいアルファですが
よりアルファを生きいきと走らせるには足回りも重要なファクター。
リフレッシュした足回りはステアフィーリングがグンと上がります。
ご予算に応じて社外品・中古部品での対応もしておりますので
お気軽にご相談下さい。
下回りの部品ですから、なかなか目にすることは出来ませんが
オイル交換やマフラー交換で車両を持ち上げる作業時には
容易に確認できます。
オイル交換でご来店の際はひと声お掛け下さいね。
目視点検はもちろん無料。
小さな心遣いが積み重なれば…
それはきっとあなたに返ってきます。その何倍の悦びで。
Byメカマリエ
コメント(1)
関連ニュース
パピプペぱんぷきん 16個目 新春無料点検祭りの巻 (ロンちゃん )2012-01-30 パピプペぱんぷきん R?15個目 恐怖!ヘッドライトウォッシャーの怪! (HL次郎 )2011-09-24 パピプペぱんぷきん 14個目 アルファロメオ☆マイスター“T.E.C”続・荒野の整備士 (KP次郎 )2011-09-04